大阪・奈良の看板修理・メンテナンス 事故による看板・テントの修理や交換

大阪・奈良の看板修理・メンテナンスの事故の看板修理
運転中

運転中

看板に衝突し看板が破損

看板に衝突し看板が破損

看板の修理を依頼

看板の修理を依頼

看板修理完了

看板修理完了

車の物損事故で
看板やテントが破損した場合

車の事故で看板やテントが破損した際、加害者が保険を使用しない場合

加害者の方が
保険を使用しない場合

01二次被害が発生しないように対応します。警察に連絡して、現場の状況を詳しく伝えます。
当てられた看板やテントが危険な状態になってる場合は、当てた車のハザードランプを点灯する等して看板やテントの周りに人が近づけないように対策しましょう。当てられた看板が電飾看板等で、電気を使用している場合は念のために電源を切っておきましょう。
警察が到着するまでに破損した看板やテントの写真を撮りましょう。

02車を運転してた人と連絡先の確認をします。

03看板屋やテント屋に連絡しましょう。電話する前にメール等で、破損した看板やテントの写真を送ると状況が伝わりやすいです。

04新しい看板に交換が必要か、看板の修理で対応できるかを現場で確認します。破損した看板やテントの写真を弊社で撮影します。

05見積もりを作成します。看板やテントが危険な状態で、そのままにしておくと二次災害が起きるおそれがある場合は、お客様の許可を得たうえで看板やテントを先に撤去してしまいます。

06看板の製作取付をします。
電飾スタンド看板の表示面だけが割れている等の破損なら、看板本体はそのまま利用し、表示面だけを新しいものに交換するような、修理対応になります。
看板の修理が可能な場合でも、看板を新しく製作して交換した方が安くなる場合は看板交換を提案します。

07看板やテントの施工完了後、お客様に確認していただいたら請求書を送りますのでお支払していただきます。

車の事故で看板やテントが破損した際、加害者が保険を使用する場合

加害者の方が
保険を使用する場合

01二次被害が発生しないように対応します。警察に連絡して、現場の状況を詳しく伝えます。
当てられた看板やテントが危険な状態になってる場合は、当てた車のハザードランプを点灯する等して看板やテントの周りに人が近づけないように対策しましょう。当てられた看板が電飾看板等で、電気を使用している場合は念のために電源を切っておきましょう。
警察が到着するまでに破損した看板やテントの写真を撮りましょう。

02車を運転してた人と連絡先の確認と契約されてる保険会社の確認をします。

03契約されてる保険会社に連絡し、事故内容をできるだけ詳しく説明しましょう。

04看板屋やテント屋に連絡しましょう。電話する前にメール等で、破損した看板やテントの写真を送ると状況が伝わりやすいです。

05新しい看板に交換が必要か、看板の修理で対応できるかを現場で確認します。破損した看板やテントの写真を弊社で撮ります。

06見積もりを作成します。看板やテントが危険な状態で、そのままにしておくと二次災害が起きるおそれがある場合は、お客様の許可を得たうえで看板やテントを先に撤去してしまいます。

07保険会社に見積もりを看板・テントの破損状態がわかる写真を提出します。

08正式な発注後、看板修理や交換をします。
電飾スタンド看板の表示面だけが割れている等の破損なら、看板本体はそのまま利用し、表示面だけを新しいものに交換するような、修理対応になります。
看板の修理が可能な場合でも、看板を新しく製作して交換した方が安くなる場合は看板交換を提案します。

09看板やテントの施工完了後、お客様に確認していただいたら請求書を送りますのでお支払していただきます。

10保険会社に請求書と看板修理後の写真を提出します。

事故による看板・テントの修理・交換で、看板やテントの工事費が高くなるケース

《看板やテントの工事費が高くなるケース》

  • 看板やテントの支柱が曲がってる場合は支柱から交換します。
  • 看板本体やテント本体が歪んでる場合は本体から交換します。
  • 現場が交通量多い場合は通常の工事費と別途に誘導員の人件費や道路使用許可申請費がかかります。
  • 看板やテント工事の際にユニックや高所作業車を使用する工事。

事故による看板・テントの
修理や交換事例

01施工例

車事故による看板復旧工事現場:大阪府柏原市高井田

深夜の車事故による看板復旧工事です。保険を使用されてるとのことで、保険会社に見積もりを提出してからの工事となりました。

ガレージのアスファルトが削れていたりオイルやガソリンが漏れたり等と工事が必要なため、弊社から業者を紹介してすべての工事が完了してから、看板製作取付して看板復旧工事完了です。
施工後は保険会社に請求書と一緒に施工写真を送ります。

事故による看板・テントの修理・交換の施工例:破損した自立式看板
破損した自立式看板
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:破損した自立式看板
破損した自立式看板
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:破損した駐車場看板
破損した駐車場看板
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:自立式看板
自立式看板
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:駐車場の自立式看板完成
駐車場の自立式看板完成
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:駐車場の自立式看板完成
駐車場の自立式看板完成

右へスワイプ

02施工例

車事故による店舗部分の庇修理現場:大阪府柏原市太平寺

車の事故による店舗部分の庇修理です。買物に来られていたお客様のトラックが店舗の庇にぶつかり、庇が破損したので修理しました。

保険使用せずに加害者の方が払うため、見積もりは加害者の方に提出します。破損した部分を撤去してから、新しい木を取付します。下地が完成したらアルミ複合板を取付したら完成です。
当てられた店舗の方に施工後の確認していただいたら、加害者の方に請求します。

事故による看板・テントの修理・交換の施工例:事故によって店舗の庇が破損
事故によって店舗の庇が破損
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:庇の修理完了
庇の修理完了

右へスワイプ

03施工例

車事故による外照式袖看板交換工事現場:大阪府門真市東江端町

破損した看板の状況を確認します。看板本体を新しく交換と看板表示面のみ交換の二種類で、保険会社に見積もりと現場写真を提出します。保険会社が契約されてる調査会社の方と現場状況を含めて、見積もり内容の説明します。
後日、調査会社の方から看板本体を新しく交換する形で依頼されたので看板を製作して取付します。

看板照明は新しく取付したばかりなので、破損した看板から外して新しい看板に取付します。
施工写真と請求書を保険会社に提出したら完了です。

事故による看板・テントの修理・交換の施工例:事故で破損した看板を撤去
事故で破損した看板を撤去
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:新しい看板の製作
新しい看板の製作
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:シート貼り
シート貼り
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:ユニック車で吊って取付け
ユニック車で吊って取付け
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:新しく設置した袖看板
新しく設置した袖看板
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:電気工事作業
電気工事作業
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:新しい袖看板の施工完了
新しい袖看板の施工完了

右へスワイプ

04施工例

車事故による内照式看板交換工事現場:大阪府柏原市高井田

看板が車にぶつけられて破損した看板の交換工事です。
今回は看板表示面が割れて看板本体も歪んでいたので、新しい看板に交換する見積もりを保険会社に提出します。今後、看板が車に当てられないよう看板の取付位置も変更するので、看板が取付けられていた支柱は撤去します。
以前の支柱より建物側に近い支柱に看板を取付けて、 施工写真と請求書を保険会社に提出します。

事故による看板・テントの修理・交換の施工例:車にぶつけられて破損した看板の現場調査
車にぶつけられて破損した看板の現場調査
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:事故によって破損した看板
事故によって破損した看板
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:看板撤去
看板撤去
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:支柱撤去
支柱撤去
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:看板ブラケット取付
看板ブラケット取付
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:看板取付け完了
看板取付け完了

右へスワイプ

05施工例

車事故によるステンレス電飾袖看板交換現場:大阪府柏原市国分本町

夜間にトラックか何かで看板に当たったようで、看板が危険な状態になってましたので応急措置をします。

今回は当てた方が不明のため、保険は使用しないで施工となりますのでお客様に見積もりを提出します。
新しい看板は取付位置を高くして看板下にある地面に車止めを取付けて、以後、看板が当てられないように対策しました。

事故による看板・テントの修理・交換の施工例:破損した看板撤去前
破損した看板撤去前
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:看板の交換完了
看板の交換完了

右へスワイプ

06施工例

当て逃げによる電飾袖看板交換工事現場:大阪府大阪市生野区勝山北

当て逃げによる看板破損のため、お客様自身で看板代をお支払いただく形になります。

看板が歪んでるため、看板を新しく取付けます。袖看板は取付する建物壁に負担をかけないように軽量化されてるため、車に当てられると修理ではなく新しい看板と交換での対応となります。交通量が多い場所なので、交通量が少ない時間帯に看板工事をします。看板取付後に点灯試験したら看板交換工事完了です。

事故による看板・テントの修理・交換の施工例:当て逃げで歪んだ看板
当て逃げで歪んだ看板
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:新しい看板に交換完了
新しい看板に交換完了

右へスワイプ

07施工例

車の事故による看板普及工事現場:大阪府羽曳野市古市

深夜の車事故により看板と支柱が破損したので保険使用による看板工事です。本来であれば、破損した看板と同じ看板を取付けた場合の見積りを提出しますが、破損した看板がメーカー支給の看板で、メーカーでは生産が中止されていたため、保険会社が現場調査をして保険金額が決定する特殊な現場となりました。

保険金額内で製作取付できる看板を提案しました。看板取付位置も変更されたので、新たにハツリで穴をあけて支柱を建て、看板を取付けて看板工事完了です。

事故による看板・テントの修理・交換の施工例:コンクリカット
コンクリカット
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:ハツリで穴あけ
ハツリで穴あけ
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:看板支柱用の穴堀り完了
看板支柱用の穴堀り完了
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:看板支柱を固定
看板支柱を固定
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:看板鉄骨枠を取付け
看板鉄骨枠を取付け
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:自立式看板設置完了
自立式看板設置完了
事故による看板・テントの修理・交換の施工例:自立式看板設置完了
自立式看板設置完了

右へスワイプ

Contactお問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ前に「よくある質問」をご参照ください。

お問い合わせフォームへ

24時間365日 常時受付中

072-977-2350

平日 9:00〜18:00(土日・祝 定休)

大阪・奈良の看板修理・メンテナンス